『帰省中は受信料免除する』と集金人
僕はNHKに受信料を払っていません。 チャイムを鳴らそうと、ドアを叩こうと、無視しています。 しかし、一度だけ集金係と話をしたことがあります。 集金係に僕は「学生だし、金がない」といいました。 彼女は「テレビを見ているなら払ってくれ」と答えました。 なんとか払わずに切り抜けようとする僕に、彼女はこういいました。 「学生さんは夏休みには帰省するから、八月、九月の料金はいただきません。 春休み中の三月分も結構です」 当時は「そうなのか」とおもっただけですが、 今考えるとおかしなことです。 電波を受信し視聴できるなら、見る見ないに関わらず、料金を支払え。 それがNHKの論理(?)だったはず。 夏休み中は帰省して不在だから料金を払わなくていいのなら、 NHKを「見ない」人も料金を払わなくてもいいことになります。 自らの論理を捻じ曲げてでも何とか受信料を徴収する。 NHKは終わっています。 この矛盾について、一度じっっっっくりと NHKの言い分を聞いてみたいです。 乱筆雑文御容赦下さい ・NHKの目次に戻る